メインコンテンツまでスキップ

請求関連のFAQ

Q. メータ単位の「使用量の集計」設定(sum/max)はどのような機能でしょうか?
A. メータ単位の「使用量の集計」設定は、メータリングデータの集計方法を指定する機能です。

Stripe連携を有効にしている場合にUI上で設定できる「使用量の集計」方法(sumまたはmax)は、Stripeへの請求額を計算するだけでなく、メータリング関連APIで取得できるcountの値の計算方法も決定します。

なお、Stripe連携を有効にしていない場合、この設定項目はUI上に表示されませんが、集計方法はデフォルトでsum(合計)となります。

具体的には、以下のAPIで返されるcountの値が集計設定に応じて変わります。

集計方法によるcountの値の違い

sum(合計)を設定した場合:
APIは、指定された期間内(日次または月次)に記録されたメータリングの値を合計したcountを返します。

max(最大)を設定した場合:
APIは、指定された期間内(日次または月次)に記録されたメータリングの値の最大値をcountとして返します。